moonbow topics

2016-08-16 05:59:00
IMG_6984.JPG

雨が降ったりやんだりで風も一日安定せず、今日はかなりのオフショアガスティーコンディションでした。4.5㎡でブローは強く抜けるとひよひよ、波は腹サイズのセットも入ってきたので、波に乗れば楽しめました。

 


2016-08-15 15:09:00
s.jpg

SOSカスタムボード試乗第2弾は、SLUSHI pro69Lです。このボードは、前回乗ったプロケットより、小波用にデザインされているボードです。デッキは、サーフボード同様デッキコンケーブになっていて、足にフィットするデザインとなってます。こちらもケブラーをラミネートしていて、ボードのしなりを考えてあります。

走りはスターKODEより、やや劣る感じですが、ターンはスムースで昨日試乗したプロケットより少しタイトに動く感じです。69Lと私には少し小さく感じました。前のレールから入れてターンするとういより、もっと楽にターンするボードだと感じました。ジャンプ重視のセイラー向けではなく、ウェイブライディング重視のセイラーに向いてますね。

SOSのボードは、基本的に現在主流のボードデザインのように、トップアクションを重視するボードではなく、波の中でのマニューバーをより刻みやすいボードをデザインしています。フィンは、スラスターかシングルフィンで乗ってもらいたいそうです。


2016-08-15 02:04:00
IMG_6902.JPG

引き続き腹前後のセット4.0㎡Blade, 67L Kodeで、上がったり落ちたりのガスティーでしたがほぼ貸し切り状態でジャンプ、波乗り練習できました。雨が降ったりやんだりで、2時前には風が落ちてしまいました。これくらい波があれば充分楽しめます。


2016-08-14 02:43:00
IMG_6800.JPG

波が少々サイズアップで、セットは腹~サイズ、4.0㎡Blade ,67L Kode、ガスティーでしたが、風もシャープで波もまとまった感じで、ジャンプ、波乗り楽しめました。

明日も波あるかな??


2016-08-13 04:17:00
1.jpg

波はかなり小さくなったホキーパです。今日はいろいろなボードを試乗することができました。本当にそれぞれ特徴があり面白いですね。

試乗ボードは、SOSカスタム(プロケット78L、スラスター),QUATROのシングルフィンMONO(79L),最新のQUATROのスーパーミニ(85L、スラスター),STAR KODE(72L、クアッドフィン)以上4本の試乗です。風は、4.2~4.5㎡で、波は腰~腹くらいです。

今日の小波で一番気になったのが、QUATROのスーパーミニでした。85Lでオーバーフローで乗れるかな?と思ってましたが、全く問題なく加速は素晴らしく、ガスティーでも常に走っているボードです。安定感もあり、ジャイブも違和感なくできました。波乗りは、カービングではなく、トップでスラッシュする感じで、小波用に1本欲しくなってしまいました。

最近ウィンドのボードにも力を入れ始めたSOS(ショーン・オルドネス)のカスタムボードは、今主流のサンドイッチ工法でなく、ケブラーを全体に貼って、しなりを重視するボードで、プロケットというモデルです。波のサイズがあるときのボードデザインなので、コンディションが合いませんでしたが、走りは良く、ジャイブもスムースな感じで乗りやすいボードでした。

QUATROのMONOは、シングルフィンで1昔前のモデルを思い出しました。長さもあり、少しノーズが長いな!ってはじめは思ってしまいます。ターンは、確かに大きいターンになりますが、とてもスムースで、波のサイズがある時に乗りやすいボードだと思います。SOSカスタムボードと少し感じが似てますね。

STAR KODEは、今回クアッドフィンで乗りました。走りは良く、スラスターよりクアッドの方が、ターンが良い感じです。トータル的に乗りやすいボードです。

明日は、SOSカスタムのSLUSHIという、頭以下くらい用デザインのボードを試乗できる予定ですので、またアップします。